ベビー用品は、すべてを購入して揃えるとなるとけっこうな金額になる。
これから子供の成長とともにかかる費用のことを考えると、
少しでも出費はおさえたいもの。
というわけで、今、ベビー用品のレンタルが人気なんだ。
Contents
ベビー用品レンタルのメリット
- 物によっては購入するよりも費用がお得
- 使わなくなった時は返却すればいいので置き場所に困らない
- 短期間でも借りれるので、購入する前のお試しにも使える
レンタルがお得なベビー用品はなに?
ベビー用品のレンタルは、哺乳瓶など、衛生的に問題あるもの以外なら
ほとんどの物を借りることができる。
けれど物によっては買ったほうがお得な物もあるので注意したい。
レンタルするなら、値段の割に使う期間が短いものがおすすめだよ。
ベビーベッド
ベビーベッドを使うのはおよそ半年くらいのもの。
しかも赤ちゃんによってはベッドで寝てくれない場合もある。
置き場所も取るし、処分するにも費用がかかる。
里帰り出産で一時的にレンタルする人も多い。
というわけで、ベビーベッドはレンタルの人気第1位!
ベビーラック
赤ちゃんを寝かしつけるのに重宝するベビーラック。
ゆりかごみたいに揺らせるので、ずっと抱っこしている必要もなく
ママは大助かり!
でも新品を買うとなると、いいお値段。
なのに使えるのは生後6ヶ月程度。
断然レンタルがお得だね。
ベビーカー
首が座っていない時期でも、フラットに寝かせられるA型ベビーカーが人気。
赤ちゃんの首や腰が座る時期の6ヶ月くらいまでレンタルし、
その後は安く買えるベビーカートを購入する人も多い。
チャイルドシート
チャイルドシートはなかなか高額。
車に乗る頻度にもよるけれど、たま~にしか乗らないとか
シェアやレンタルで乗るとかいう場合には
その都度レンタルしたほうがお得だよ。
ベビー用品のおすすめレンタル業者
ナイスベビー
取り扱っているアイテムの数は業界トップだよ。
ネットで申込みができて、組み立てや設置まで作業員が行ってくれる。
料金も、他のレンタル業者より低めに設定してあるのがうれしいね。
かしてネッと
大手のダスキンレントオールが運営してるから安心感があるね。
ネット、電話、来店のどれからでも予約可能。
来店では、実際の商品を見てから決めることができる。
長く借りれば借りるほどお得になる割引制度がうれしい!
ベビー用品をレンタルする時の注意点
ベビー用品をレンタルする時に注意してほしいことがある。
万が一レンタル品で子供がケガをした場合に、
補償をしてもらえるのか必ず確認してほしい。
使用している側の不注意でしてしまったケガについては
補償してもらえないのはあたり前。
けれど
例えばベビーカーの車輪が外れて転んでしまったとか
業者側の不備でケガをした場合のことは
しっかりと確認しておこう。
対人賠償保険に加入している業者なら一番安心だね。
レンタルをうまく利用して、賢くお得に育児を楽しもう!